忍者ブログ
徒然なる日常ともの思ふことごと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


意外と五年って早いですね。
当時、自分はまだ実家にいて、勉強の合間にお茶を入れようと台所へ行ったら、テレビで例の映像がリアルタイムで流れていました。
その後の展開など予想できるわけもなく、ただ驚いて映像を見るばかりでしたね……。
最初に言った言葉が「何の映画?」だったという、ありがちな話。

何が正しかったとか正しくなかったとか、そういう問題はさておき、(そんなことは、後世の歴史家が決めてくれることだよ、ユリアン、てな感じで。)世間を大きく変えた出来事に立ち会ってしまったんだなぁ、と思います。
今日のニュースは思ったより騒がしくなかったようですね。
比較的面白かった(?)のは、アメリカさんの世論調査によると、2~3割程度の国民が事件以降、他人に対して疑い深くなったり、日常的に不安を抱えるようになったとかいう話。
かの国の人たちは、それくらいでちょうど良いのではないかと思うのは、馬鹿にしすぎでしょうか(苦笑)いや、あの国の人だからってみんながみんな陽気というのは、さすがに偏見だとは思うのですが。

でももっと面白かったのは、愛子さまが相撲観戦をしたというニュース(笑)
渋い趣味だなぁ。。。
PR

遅ればせながらゲット~☆
相変わらずオヤジと変な刑事ばっかの素敵なマガジンであります。

勿論、一番の目当ては「相棒」の記事。
主演二人の対談は相変わらず。
個人的には、水谷さんが結構カシオペア映画祭のことを言っているのに、うはうはしてました。あれは夢じゃなかったんだ~、と再確認(苦笑)
でもって今回は捜一が俄かにクローズアップ?(笑)対談だけのページ数なら、主演の二人より多いし(人数比を考えると同じか)川原さん(伊丹ん)と山中さん(芹ちゃん)の作中まんまな空気にこれまたうはうは。一度くらいは、事件解決させてあげたいですねぇ。

因みに、10月には相棒オフィシャルガイド本が出るらしいですね(公式サイト情報)
DVDも出るし、今年は本当に出費が多いなぁ(涙)

で、週が変わっても師匠が諦める気配はありません。
むしろやる気満々。曰く
「君らほっとくとなかなか進まないみたいだから、マイルストーンを置いてみたんだよ」
……よく分かっていらっしゃる。

そんなわけで、今週はゼミ三昧。
火曜日のゼミで、夏休み中に殆ど進んでいなかったことを看破され(というか、師匠の考えとこちらの認識に大きな差があった)、叩きのめされたかと思うと、木曜日のゼミで再びいじめられるという始末。(授業もあるのに一日でそんなに進むわけないよ…?)
つか、明らかにセンセイとの共通認識が得られてない~;ホント、僕らはただの素人なんですから……。もすこし分かりやすい指導をお願いしたく…、って甘えすぎ?
多分、来週もこんな感じ。

とりあえずは、ユースケース・シナリオを考案してケース・スタディ?
同時にセキュリティレベル標準の動向も調べて、関連の論文やドキュメントも読んで……。
ところで、デモシステムってどーやってつくるんデスカ?(涙)

いろいろ死にそうな一週間でしたー。
まあ、そこそこ楽しいこともあったのだけど、総体的には「疲れた。。。」としか言いようの無い一週間。
とりあえず[日常]的な出来事としては、4年次とは思えない授業の量とか、二ヶ月ぶりのサークル×2とか、衝動的に購入したDVD+HDDレコーダーとか。

まあ、授業の量は自業自得?もうそろそろ怠けで落とせる時期ではないので頑張ります。

サークルの方は、無駄にイライラしてた気がします;まだ休み中の人嫌いモードが抜けてないなぁ…。多人数で夕食に行ったり、カラオケ行ったりしたのは楽しかったのですが。でもやっぱ会話の感覚が復活してない感じで要リハビリ、かな。

DVD+HDDレコーダーは、ビデオデッキの代替品として購入。
しばらく前から、うちのビデオデッキが30分以上の録画・再生に耐えなくなっていまして(原因不明のノイズが入りまくる)
秋には「相棒」も始まるのに、これではいかん!というわけで、電気屋に偵察に行ったところ、ジャストフィットな機種が展示品限りでギリギリ予算内価格に・・・。
買うしかないっしょ、というわけで即買い。
家に戻ってから確認したところ、価格.comの最安値とほぼ同等でした。らっきー。
番組表機能なんかも面白く、しばらくはいいオモチャになりそうです(笑)
とりあえずは「相棒シーズンIV」の再放送と「カクレカラクリ」を予約。さてあとは何を録ろうかなぁ。

死にかけから復活しかけた日曜の夕方、同じアパートのOさんが新しいゲームを入手したとのことで、お誘いを頂きました。まだ完全蘇生してないんだよなぁ、などと思いながらも参加(苦笑)つか、そんな気力があるなら研究しろ!
ちなみに、ここでいうゲームとは間違ってもテレビゲームでも携帯型ゲームでもなく、ボードゲームだのカードゲームだの、そんなのです。
で、今回プレイしたのは、一種のカードゲーム。その名も「マンチキン」(どうやら、TRPGにおける悪口らしい)
ま、詳細はこちらとかこちらとか。
まあ、なんつーか……、とにかく悪趣味(苦笑)
曰く、
ダンジョンに潜れ!出会ったものを片っぱしからやっつけろ!友達を背中からグサリとやって持ち物を奪うんだ!宝物をを手に入れたら、とっとと逃げろ!
すなおに認めなさい。こういうの、好きでしょ?(パッケージより)

いわゆるTRPGのダンジョン戦闘だけを抜き出して、ブラック・ジョークで味付けしまくったもの(らしい。TRPGはやったことないので、分かりません)。モンスターだの、アイテムだの、普通のものが何一つ無いというふざけたゲームです。
基本的にやることは、ダンジョンを開けて、戦闘して、部屋を漁る(宝物をゲットする)だけ。
ただし、レベルを金や賄賂で買ったり、別プレイヤーを背後から刺してレベル下げたり、別プレイヤーを脅迫して戦闘に参加したり(もちろんレベルもゲット)……、とまあやりたい放題。
何つっても、「いかにマンチキンなプレイをするか」を楽しむ(?)ゲームらしいので。
とりあえず3ゲームやって、全敗;;
イマイチ取引系が苦手なのが敗因かなぁ。カードゲームやボードゲームではわりと致命的……。

師匠の命令を受けて、研究に勤しんでいたのですが(大嘘)、そんな中、何故か腹を壊して死にかけました;
経緯としましては。

土曜の夜、研究室で自習中に気分が悪くなるも、いつもの血糖値不足からくるものだと思い(この時点で微妙に問題がある気もしますが;)、カロリー補給に亀まんじゅう(亀族館のみやげ)を食してそのまま続ける。
  ↓
一時的に回復したものの、深夜になりさらに具合が悪くなったので、借りていたDVDを返却するついでに、食料を買出しに。
  ↓
夜食を食べて、もうしばらく自習。
  ↓
何か死にそうな気分に。
  ↓
かなり死にそうになりながら、お手洗いへ。
  ↓
腹を下し、ついでに食べたものが全て無駄に(涙)
しかも、かなり派手に戻した恐怖で、その後半日以上固形食が食べられませんでした(涙)

さて、この原因として考えられるのは、次の二つ。
1.亀まんじゅうが悪くなってた。(開封後1週間以上冷蔵庫に入っていたので、無いとは言い切れない……)
2.気温の変化と、金曜の夜に外でやった七輪飲みで風邪をひいた。(そういえば、終わりあたりに既に頭痛がしていたような……)
どちらにしろ、間抜けで厭なのですが。
その上、日曜に進めようと思っていた研究も全然進められなかったし~。
火曜に進捗度を報告しろと言われているのですが……、どうなることやら。

本日はゼミ後バイト。

で、そのゼミで師匠が爆弾発言(というか命令?)をかましてくれました。
曰く、
「今度、通信系の某国際会議があるんだけど、それに論文投稿してみようか~。
 査読に通ったらタダで広島行けるよ?
 あ、もちろん論文も発表も英語ね
 ちなみに〆切は9月22日だから!HAHAHA!
 書けるでしょ?(そこはかとなく命令調)」

……書けません!!
と、言えたら楽なのですが、言えないのが宮仕えの辛さ(嘘)
「前向きに努力いたします」と言わされてしまいました。
うう……。書けるといいなぁ。
じゃなかったら、師匠がさっさと諦めてくれるといいなぁ。
うちの師匠はイマドキの大学生の無能さをもっと認識すべきだと思うです。
まあ、本人曰く、「研究所時代は日本の学術誌なんて馬鹿にしてて、海外のばっか投稿してたよ。まあ全部掲載されたけどね☆」な人なので。
研究の何たるかさえ、いまいち分かってる自信がもてない俺らとは思考回路そのものが微妙に違うのかもしれませぬが。

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27
Back :   HOME   : Next  ?
プロフィール
HN:
えすこっと
職業:
めざせ.NETプログラマ
趣味:
本とミステリ
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(11/30)
(08/15)
(08/14)
(08/14)
(09/04)
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]