忍者ブログ
徒然なる日常ともの思ふことごと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日、実家からわらびが届きました。旬ものですね。
予想以上に美味くて、黙々とわらびを食っています。うまうま。

しかし、本日のニュースは朝から晩まで大変なことになっていますねぇ。
秋田の事件とか、某村上さんとか。
これだけでワイドショーもしばらくはネタに困らなそうなくらいです。
特に秋田……、なんなんでしょうねぇ。
ワイドショーの言ってることを要約すると、元々不安定な人だったのが、子供を失って…、ってことですか?
あまりにありがちな救いのないシナリオで呆然としてしまいます。
まあ、下手なことを言うと名誉毀損になりかねないので、妥当なところなのでしょうが。
ミステリおたくとしては、実は最初から母親が…、とか、実は男の子が…、とか色々な想像をめぐらせてしまいます。不謹慎ですかね。
願わくば、もうしばらくは大きな事件が無いといいなぁ。
じゃないと真相が報道されずに終わってしまう可能性が高いので。

そういえば今更ながら。
就職活動中はどんなに怪しくても電話の着信に出なければならない、ということに遅ればせながら気付きました(爆)
いや、普段は知り合い以外は基本的に無視して、後で留守電を聞く人間なので。
でも、でもね?IP電話の番号はさすがに警戒しますのことですよ。
東京03ならまだしも、050って……。何の番号だっけ?と怪しみつつ首を傾げている間に、留守電に切り替わっていました。
まあ、PCで応募者情報を管理しているならば、確実だし楽だし、いい方法なのかもしれませんが……。
PR

書類一組書きあがりました~!!
よし、出すぞ~!と郵便局の時間外窓口へ行ったら、2分差で閉まっていました....orz

研究も既存研究のサーベイ(日本語で言うと調査、ですね。うちのセンセイは英語がお好き)を始めました。既存研究を比較することで、自分の研究のフォーカスを決定するのが目的だったのですが……、ますますわからなくなりました(爆)う~む。欲張りすぎ、なのかなぁ。
まあ、どなたか「こんな位置情報利用サービスがあったら嬉しいなv」とか「こんな位置情報利用サービスがあったら面白いな♪」というのがありましたら、教えてくださいませ。

ところで、就活の関連で(というより、殆ど個人的な興味で・苦笑)、何人かの知人・友人に性格等の他者評価をお願いしたのですが……、面白くない!まったくオモシロクナイヨ!!
そもそも、そのサービスは、「自分から見た自分」と「他者から見た自分」を比較して客観的な自己分析を行う…、というものなのですが。
自己評価と他者評価が基本的に同傾向って……。
もっと、大きい差が出て、まあ愉快!自己分析甘いな~、自分☆ってのを期待していたのにー。(自分勝手な…)
まあ、自分的には低めに評価してたところが、他人から見ると多少高めだったりしたのは……意外といえば意外だったかな?
つか、みんな俺を過大評価してないデスカ?!(苦笑)
結局、他者評価はネタ(ヲイ)になることもなく、自己分析の裏付けとなるだけに終わってしまったわけです。なんだかなぁ。もっと多方向から意見を聞くべきなのでしょうか……。
ま、今回ご協力くださった方々、ありがとうございましたー。

気付けば六月。
「五月中に出すぞ!」って言ってたあの書類はどうなったのでしょう。
・・・・・・・・・がんばってかいてます。はんぶんちょっとできたよ。

まあ、そんなわけで六月。
あと一ヶ月で夏休み。あと一ヶ月で着手発表・・・・。あと一ヶ月で・・・就職決まるかな?
とりあえず、就活の方は開き直りの境地に達しました。
就職を諦めた、とかではなく。
いざとなれば一年くらい、バイトでも派遣でも食っていけるよね、という開き直り。
そんなわけで、今後もマイペースでいこうかと思います。
それというのも、とある就活マニュアル本を読んで、色々疑問を持ったことに端を発しているのですが。
曰く「最低100社はエントリーして、手駒が減ったら補充も忘れずに」
む・り・で・す。
体力もお金も情熱も、ついでに手首ももちません。そんなに書類を書きまくったら、腱鞘炎確実です。
しかも、「最低100社」には100歩譲るとしても(他にもそんなことを言ってる本はあるし)「補充」って何よ?100社から削って、自分に合うところを見つける、とかじゃなく、とにかく100社持ち続けろって?それ管理してるだけで日が暮れますね。
(因みに、100社も求人無いわい!というのは、実家にいる友人からのコメント)
しかも、別のページでは「企業はその企業に本当に情熱を持っている学生を求めている」。100社に本気の情熱なんて冗談じゃないですよ。
というわけで、物量作戦に激しく疑問を覚えたのもあり、(ホントは他にもいろいろあるのですが)、焦らないことにしました。不安には・・・なりますけどね(苦笑)企業から連絡来なかったりすると。でも焦らない。
既に異常なスローペースなのは取り戻せない事実なのだし。
あるのかないのかさえ分からない個性(?)をアピールしつつ、がんばります。

随分と間が空いてしまいました;
まあ、これが元々のペースと言ってしまえばそれまでですが(苦笑)

先週一杯、卒業して実家に戻った友人が、用事がてらこちらに来ており、週の後半は一緒に遊んでいました。飲み会したり、カラオケ行ったり、だらだら本読んだり(笑)
飲み会では、同じアパートに住んでいる友人を開始1時間半前くらいに誘ったら、「じゃあ、ツマミ作って持っていくね~」と言うので、何を持ってくるかと思いきや、直径30センチはあろうかという皿にオードブル的なツマミを一杯にして持ってきたのに驚愕しました(写真撮っておくべきだった…)
恐るべき賄いスキルです。ちょっと羨ましい。因みに男性。

で、その間に就活も少々。
少人数制、という会社説明会に行ったら、参加者がたったの2人で、しかもその状態でグループディスカッションとかさせられてみたり。つか、ただのディスカッション?
まあ、よい経験にはなったのかもしれません。
会社紹介ビデオがやたら面白かったし。

今日は久々に就活以外で東京へ。全てを忘れて…とはいきませんが、まあそこそこ楽しんできましたv

まずは、映画「陽気なギャングが地球を回す」を鑑賞。
原作をほぼ忘れていたのもあって(苦笑)普通に楽しめました。
言うなれば、 伊坂作品-テーマ性=純粋エンターテイメント という感じでしょうか。力を抜いて楽しめる作品になっていたと思います。役者さんも良かったし。
まあ、詳しくは記録帳(Scrapbook)の方で。

次は、吉祥寺のミステリ専門書店TRICK+TRAPでトークセッション「シャーロック・ホームズの新世界」を聴講(?)
内容は…、まあシャーロック・ホームズ全集翻訳の裏話など。もうちょっと突っ込んだorマニアックな話も聞いてみたかったかな~、というのが正直なところではありますが、なかなか楽しいトークセッションでした。終了後にサインも貰えたしv
でもって、資料として戸川(店員?店長?)さんが持ち込まれていた海外版の全集にドッキドキ(笑)
いや、読めないんですけどね。(よほど時間がないと…)いつかあんなものを入手できる身分になってみたいものです…。
つか、その前に、手元にあるルビ訳本をせめて読破しなければ;;

で、最後はミス研の新入生と合流して、月例の飲み会へ。
今回はこの集まりとしては異常な程に女子率が高く(笑)とても楽しめました。
今度は読書会を!みたいな話も出たり。実現するといいなぁ。

そろそろ、学園祭の企画などを考える時期になってきました。
文芸部の方で、「今年は何をやる~?」と結果の明らかな議論をしつつ、サークルスペースを片付けていたら、昔やった古本屋企画の価格表が発掘されました。
現在も一冊10~100円という激安価格でやっているのですが、なんと当時は量り売りだったようで。
~100g 100円
~200g 150円
  :
という今以上の激安価格設定(多分)
どうやって量ってたんだ~!などと言いつつ大笑い。天秤量りなんかだったら、カッコいいのに(笑)
というわけで、今年も文芸の企画は古本屋に落ち着きそう。幸い、今年は動けるスタッフの人数がそこそこいるので、もしかすると喫茶も併設するかも?
学園祭というのは100円で珈琲を出すだけでも儲けられますからねぇ。
因みに後輩には「センパイ!ウェイターやってくださいね☆」と爽やかに言われてしまいました。当然のごとく、「じゃあ君はメイドさんね☆」と返しておきましたが。
まあ、どうせそんなキャラです。自分……。

正直、昨日からの鬱を引き摺ってます。
昨日は夕方からバイトに行って、オーナーと話したら少し復活したかも?だったのですが、結局帰ってきて一人になったら鬱。
オーナーは「そんなん縁だし、気にしちゃだめだよ!」とおっしゃるのですが、好きなところに縁が繋がってないってのは…辛いですよ、やっぱり。

で、今日は昼過ぎまで寝て、それでも復活しなかったので友人を巻き込んでカラオケへ。
(その前に、大学の本部まで健康診断書の申請に行きましたが。こんな時でさえ先のことを考えて、落ち込むだけではいられない自分が厭だ…。何だか自分がひどく計算高いような気がしてきます)
2時間歌い、そのままミス研に顔を出して馬鹿話をして、なんとか落ち着いたかな?という感じ。

さてと。明日は今日のツケを払わねば。まずは就活作文かな(鬱鬱)
こうなったら悔いの残らないよう、自分を全てさらけ出すつもりで書こうかと思います。
……ま、そんなことできやしないんですけどね、自分には(鬱鬱鬱)

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
Back :   HOME   : Next  ?
プロフィール
HN:
えすこっと
職業:
めざせ.NETプログラマ
趣味:
本とミステリ
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(11/30)
(08/15)
(08/14)
(08/14)
(09/04)
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]