徒然なる日常ともの思ふことごと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てなわけで、一日中東京で就活してきました。
就活始めてから一番ハードだったかも(苦笑)
予想以上に長くなったので、詳細はつづきで。
就活始めてから一番ハードだったかも(苦笑)
予想以上に長くなったので、詳細はつづきで。
まずは朝から某ソフトウェア系会社の面接。
……が、初っ端から寝坊(爆)
超特急でシャワー浴びて女装して部屋を飛び出したら、奇跡的に狙ってた電車に間に合いました。神様ありがとう。
で、面接はまあぼちぼち。集団面接とかいいながら1(担当者)対2(学生)だったので、かなり緊張しましたが。それでも、一緒に受けてた人曰く、ちゃんと答えられてたらしいです。よかったよかった。まあ、そんなにアクロバティックなことも聞かれなかったしね。
その後は、某就活イベント@武道館。元々は友人と行くはずだったのですが、直前になって友人がリタイア。寂しく一人で行ってきました。
さすがに春のイベントに比べると企業数も企業の力の入れ方も違う感じでしたね。
良くも悪くもまったり。
まあ、それでも数社お話を聞いてきました。受ける受けないはともかく、比較対象として。
とはいえ、元々そんなに熱心なわけではないのもあって、適当なところで切り上げ。
思ったより早く用事が済んでしまったので、どうしようかとしばし思案の後、以前から一度行ってみたいと思っていた印刷博物館まで足を伸ばしてきました。
まあ、一応志望してる会社が運営してるとこだし、企業研究といえないこともあるまい(笑)ということで。
行ってみると、まず入場料が一般300円と激安(笑)
中の展示も、印刷の歴史に沿いながら、一つ一つの展示物について映像を使った説明がついていたり、体験的な展示もあったりと、非常に楽しめるものでした。
が、残念ながら、どっかの高校が社会科見学のようなもので来ていて、喧しい上に説明画面(それぞれ、展示物の近くに小さなタッチパネル画面があり、そこに説明が流れる)も占領しており、落ち着いて見られたもんじゃない、という状況。
仕方ないので、一通りさらりと見るだけで出てきました。
土日しかやってないVRシアターも見られなかったし、そのうちもう一度行ってこようと思います。
で、帰りがけに丸善本店に寄ったら、何の罠かComicFair開催中ときたもんだ。
海外で翻訳されている日本の人気漫画を紹介する、というもの。
結構ラインナップが揃ってて、面白かったです。まあ、洋書なので結構高いので、見てるだけ~、…と思っていたのですが、どうしても我慢できず、一冊だけ購入してしまいました。
何かというと、こちら。

分かる人は見れば分かりますね。英題は「AntiqueBakery」まあ、結構マイナーな作品も翻訳されているらしいので、ドラマ化までされたこの作品が翻訳されていても何の不思議もないのですが……。
でもって、一緒に並んでいた、デスノとかケロロとかラブレスとかハガレンとか金田一とかとかに比べて、そんなにネタ度が高かったかといえば、そうでもないのですが……。何故か買わずにはいられませんでした。
因みに中央のイチゴは香りつきだったり(笑)
で、そんなこんなで財布は軽くなり、荷物は重くなり。
一日中慣れない靴で歩いていたのもあって、帰る頃には体中が悲鳴をあげていました;
特に足はもう、裸足で歩きたいぐらいに……。あんなんを毎日履いて歩いてる世の女性って、すごいですね。一瞬、業種なんてどうでもいいから、スニーカーで通える企業を探そうか、などと思ってしまいました(苦笑)
……が、初っ端から寝坊(爆)
超特急でシャワー浴びて女装して部屋を飛び出したら、奇跡的に狙ってた電車に間に合いました。神様ありがとう。
で、面接はまあぼちぼち。集団面接とかいいながら1(担当者)対2(学生)だったので、かなり緊張しましたが。それでも、一緒に受けてた人曰く、ちゃんと答えられてたらしいです。よかったよかった。まあ、そんなにアクロバティックなことも聞かれなかったしね。
その後は、某就活イベント@武道館。元々は友人と行くはずだったのですが、直前になって友人がリタイア。寂しく一人で行ってきました。
さすがに春のイベントに比べると企業数も企業の力の入れ方も違う感じでしたね。
良くも悪くもまったり。
まあ、それでも数社お話を聞いてきました。受ける受けないはともかく、比較対象として。
とはいえ、元々そんなに熱心なわけではないのもあって、適当なところで切り上げ。
思ったより早く用事が済んでしまったので、どうしようかとしばし思案の後、以前から一度行ってみたいと思っていた印刷博物館まで足を伸ばしてきました。
まあ、一応志望してる会社が運営してるとこだし、企業研究といえないこともあるまい(笑)ということで。
行ってみると、まず入場料が一般300円と激安(笑)
中の展示も、印刷の歴史に沿いながら、一つ一つの展示物について映像を使った説明がついていたり、体験的な展示もあったりと、非常に楽しめるものでした。
が、残念ながら、どっかの高校が社会科見学のようなもので来ていて、喧しい上に説明画面(それぞれ、展示物の近くに小さなタッチパネル画面があり、そこに説明が流れる)も占領しており、落ち着いて見られたもんじゃない、という状況。
仕方ないので、一通りさらりと見るだけで出てきました。
土日しかやってないVRシアターも見られなかったし、そのうちもう一度行ってこようと思います。
で、帰りがけに丸善本店に寄ったら、何の罠かComicFair開催中ときたもんだ。
海外で翻訳されている日本の人気漫画を紹介する、というもの。
結構ラインナップが揃ってて、面白かったです。まあ、洋書なので結構高いので、見てるだけ~、…と思っていたのですが、どうしても我慢できず、一冊だけ購入してしまいました。
何かというと、こちら。
分かる人は見れば分かりますね。英題は「AntiqueBakery」まあ、結構マイナーな作品も翻訳されているらしいので、ドラマ化までされたこの作品が翻訳されていても何の不思議もないのですが……。
でもって、一緒に並んでいた、デスノとかケロロとかラブレスとかハガレンとか金田一とかとかに比べて、そんなにネタ度が高かったかといえば、そうでもないのですが……。何故か買わずにはいられませんでした。
因みに中央のイチゴは香りつきだったり(笑)
で、そんなこんなで財布は軽くなり、荷物は重くなり。
一日中慣れない靴で歩いていたのもあって、帰る頃には体中が悲鳴をあげていました;
特に足はもう、裸足で歩きたいぐらいに……。あんなんを毎日履いて歩いてる世の女性って、すごいですね。一瞬、業種なんてどうでもいいから、スニーカーで通える企業を探そうか、などと思ってしまいました(苦笑)
PR
Comment
プロフィール
HN:
えすこっと
職業:
めざせ.NETプログラマ
趣味:
本とミステリ
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(05/07)
(03/26)
(03/26)
(03/23)
(03/18)
(03/06)
カウンター